この文書の現在のバージョンと選択したバージョンの差分を表示します。
— | lectures:r201501 2015/05/18 12:49 現在 | ||
---|---|---|---|
ライン 1: | ライン 1: | ||
+ | ====== レポート課題1 ====== | ||
+ | ===== 関数値の計算と数値微分 ===== | ||
+ | 問題 | ||
+ | {{:lectures:lcr2.png?240|図1:LCR直列回路}} | ||
+ | |||
+ | 図のようなLCR直列回路について、時刻0に回路を閉じた(スイッチを入れた)とき、 | ||
+ | - <latex>V(t)</latex>の時間変化を<latex>V(t)</latex>が<latex>{E}</latex>の値に近づく辺りまでグラフに表せ。 | ||
+ | - 時刻<latex>t=\tau_1(=\sqrt{LC})</latex>での電流を数値微分により求めよ。 | ||
+ | |||
+ | ただし回路定数は講義中に配布したものを用いよ。 | ||
+ | |||
+ | LaTeXプラグインがうまくいってない時のために、 | ||
+ | - //V//(//t//)の時間変化を//V//(//t//)が//E//の値に近づく辺りまでグラフに表せ。 | ||
+ | - 時刻//t//=τ<sub>1</sub>(=√//LC//)での電流を数値微分により求めよ。 | ||
+ | |||
+ | |||
+ | ===== 追加情報 ===== | ||
+ | |||
+ | 双曲線関数(cosh, sinh)でオーバーフローをおこす場合には、 | ||
+ | |||
+ | <latex>\cosh bx=\displaystyle\frac{1}{2}\left({{\rm e}^{bx} + {\rm e}^{-bx}}\right)</latex> | ||
+ | |||
+ | <latex>\sin bx=\displaystyle\frac{1}{2}\left({{\rm e}^{bx} - {\rm e}^{-bx}}\right)</latex> | ||
+ | |||
+ | <latex>b=\sqrt{a^2-1}</latex> | ||
+ | |||
+ | |||
+ | より、 | ||
+ | |||
+ | <latex>1-{\rm e}^{- ax}\left({\cosh bx+\displaystyle\frac{a}{b}\sinh bx}\right)=1-\displaystyle\frac{{a+b}}{{2b}}{\rm e}^{-\frac{x}{{a+b}}}+\displaystyle\frac{1}{2b(a + b)}{\rm e}^{-\left({a+b}\right)x}</latex> | ||
+ | |||
+ | を使え。 | ||
+ | |||
+ | ===== レポート作成上の注意(今回のみ) ===== | ||
+ | * この問題に限り、このページの画像ファイル(lcr2.png)に限り、引用元(このサイト)を明示せずにレポートに引用することを許可する。引用する際は必ずサイズを調整せよ。 | ||
+ | |||
+ | ; 課題出題 | ||
+ | : 2015年5月19日 | ||
+ | ; 提出締切 | ||
+ | : 2015年5月29日17:00 | ||
+ | ; 提出場所 | ||
+ | : 17号館3階垣谷研究室(扉の前にワゴンが出してあるのでそこに提出) | ||
+ | ; 返却予定 | ||
+ | : 2014年6月2日講義時間中 | ||
+ | |||
+ | ===== レポート作成上の注意(毎回) ===== | ||
+ | * 用紙はA4用紙に横書きし、左側をステプラ((いわゆるホッチキス))で綴じる。 | ||
+ | * 表紙には課題名・学生番号・氏名のみを記す。 | ||
+ | * 2枚目の右上ににも学生番号と氏名を記す。2枚目のみでよい。 | ||
+ | * 実行結果の数値だけがだらだら続くようなページは不要。 | ||
+ | * 提出締切は必ず守る。 | ||
+ | * 提出場所は所定の場所のみ。直に受け取ることはないので注意。 | ||
+ | * レポート返却時に本人不在の場合は欠席と見なす。 | ||
+ | * 考察の無いものは採点しない。 | ||
+ | * 著作権法上の引用のルール((引用元の明示、改変の不可、本文引用の主従関係))に則らない引用は認めない。すなわち講義資料をコピーしただけのようなものなどは不可。 |