この文書の現在のバージョンと選択したバージョンの差分を表示します。
miscs:スペインでiphone_3gを使う 2009/09/30 11:06 | — 現在 | ||
---|---|---|---|
ライン 1: | ライン 1: | ||
- | ====== iPhone@スペイン ====== | ||
- | 最近は海外出張時には渡航先のローカルオペレータのプリペイドSIMカードを手に入れて使っている。ACSIN-10でグラナダに行ったときはMoviStarのSIMをiPhone 3G (jail break/ SIM unlock済) で使ってみた。 | ||
- | ===== 承前 ===== | ||
- | 海外のローカルオペレータのプリペイドSIMカードを[[http://www.google.com/search?rls=ja-jp&q=海外SIM&ie=UTF-8&oe=UTF-8|日本国内で手に入れることができる業者]]はいくつかあるが、国内でスペインのSIMを扱っている業者は決して多くない。また扱っているオペレータもちょくちょく変更されているようだ。たとえばスペインにはVodafone, MoviStar (Telefónica), Orange, LEBARAといった多くのオペレータがありMVNO (Mobile Virtual Network Operator)も入れると選択肢は非常に多いようだが、ネットで検索したところでは日本国内で手に入るカードはOrangeのものだけ。ところがこの稿を書くためにスペインから帰った後検索してみるとOrangeの扱いをとりやめLEBARAのみを扱っていた。 | ||
- | |||
- | 国外の業者としては | ||
- | * http://www.cellularabroad.com/ | ||
- | * http://www.telestial.com/ | ||
- | などが挙げられるが、今回は[[http://www.spainsim.com/|spainSIM.com]]という業者に発注をした。この業者はVodafone, MoviStar, Orange, LEBARAといった主要なオペレータのSIMを扱っているが、結局MoviStarを選択した。 | ||
- | このMoviStarのSIMはprepaid SIMとしては珍しくGPRSが使え、iphoneでデータ通信にも使えることが期待できる。 | ||
- | |||
- | {{:weblog:sim.png}} | ||
- | |||
- | 海外の通信販売業者に注文すると、本人確認が必要になることがある。以前合衆国の業者に頼んだときは夜中に国際電話がかかってきた。今回はそんなこともなく二週間ほどで郵送されてきた。 | ||
- | 実際にスペインについてみるとマラガにもグラナダにも携帯電話屋が五万とあり、わざわざ日本で手に入れておく必要はなかったかもしれない。 | ||
- | |||
- | ===== iphoneで使ってみた ===== | ||
- | |||
- | |||
- | {{:miscs:snapshot.png|}} | ||
- | |||
- | ===== ソニエリでもつかってみた ===== | ||
- | K610i | ||
- | |||