1月11日のツイート 0
卒論が書けない5つの理由と解決作。1)そもそも実験してない=また来年やろな。2)データが足らない=また来年やろな。3)分析ができない=また来年やろな。4)書き方がわからない=また来年やろな。5)やる気が出ない=また来年やろな。【定期ポスト】KT @as_expected
posted at 23:03:54
嫌。RT @maripooon: 単位ください!単位ください!単位ください!単位ください!単位ください!単位ください!単位ください!単位ください!単位ください!単位ください!単位ください!単位ください!単位ください!単位ください!単位ください!単位ください!単位ください!
posted at 23:02:07
学齢は僕の方が一個上だからポスドクになったのは1年早い。当然後者。
posted at 23:01:34
え、僕より1年1月も早かったの?負けたorz RT @vegalta100: あれは1992年の6月でした(遠い目)
posted at 22:58:18
あのころ(20うん年前)HDDだって640MBもなかったわ。初めて買ったPC-286VのHDDが20MBだった。それでもTurboC/QuickBAISC/MicroTeXをフルにインストールして余裕で×××入れる余裕があった。
posted at 22:52:24
あ、さっき大嘘こきました。(誤)640MB→(正)640KB「フリーエリアが640KBしかないMS-DOS on PC-9801でvirtexにLaTeXマクロ食わせてロードもジュールつくるのは面倒だったんだ。」
posted at 22:48:45
そのまま喰う。RT @keigomi29: 【ゆるぽ】ウォッシュチーズの皮の食べ方
posted at 22:45:17
僕は滞在型が好きなんだよ。うん。
posted at 22:44:55
ちょこざいなw.RT @florestan854: @surface_theory ヘルシンキ+タンペレ+トゥルク+ロバニエミ+ストックホルム+オスロ+ベルゲン+コペンハーゲンですw
posted at 22:35:32
←かつてのLaTeXインストール職人兼エバンジェリスト。フリーエリアが640MBしかないMS-DOS on PC-9801でvirtexにLaTeXマクロ食わせてロードもジュールつくるのは面倒だったんだ。
posted at 22:35:08
@florestan854 いや、僕もケアンズ+シドニーなんですが。
posted at 22:27:25
僕の二個上までそれでした。一個上からLaTeXになった。RT @irobutsu: 同じころパソコン(PC9801)で論文打ったが、出力先はタイプライター(ゴルフボールの)であった。RT @Mihoko_Nojiri :最初の論文はIBM のタイプライターでうちましたが、
posted at 22:26:45
新婚旅行が海外とはちょこざいな。
posted at 22:22:50
単振動みたいな単調なんではあかんやろ。
posted at 21:56:27
僕は高校の時生徒会だったから、謄写原紙自動製版機+輪転機だった。鉄筆でカリカリってのは中学まで。(ちなみに一般名称「謄写原紙自動製版機」を知る為にググったのは言うまでもない。)
posted at 21:51:22
ちゃんと単位をつけないと単位はとれない。
posted at 18:26:02
RT @eikaiwakun1: perfumeの歌作ってるのっておっさんなんだよ・・・って男子高校生が寂しそうに言ってた。君がかわいいといってたFFのキャラクターを描いたのもおっさんや。世界のかわいいものは大抵おっさんが作ってると気付いたら大人。
posted at 18:04:53
雪崩の中から年末以来行方不明だった書類を発見!救出に成功。
posted at 12:20:47
机に上で雪崩発生!
posted at 12:19:12
まあ、俺のテストは《常識》さえあれば通るからな。
posted at 11:40:17
女神「お前が無くしたのは、この金の単位か?それとも、この銀の実力か?」男「あっしが無くしたのは鉄の意志でごぜーやす。」試験の日はちゃんと朝起きるのが大切。
posted at 11:36:52
αでも〆でも、σでもδでも、kでもκでも、こっちは目一杯拡大解釈して採点に臨むよ。問題は君たち自身が混同して混乱してることなんだ。
posted at 08:35:04
我が社の最高機密をバラすんじゃない!RT @tan_q_kun_bot: 東京の方の理大じゃないです・・・・
posted at 08:30:59