1月19日のツイート 0
研究室の先輩のこと鑑みるに、関学に行ってたとしても人生あんまり変わってないだろうなあ。
posted at 21:19:01
お陰で何にも聞いてなかったことに質問したりコメントしたりするのが特技に。RT @katot1970: 静かに聞いているな、と思われてる時は、スリープか。 RT というか、よくスリープモードに入ってる。
posted at 21:17:11
というか、よくスリープモードに入ってる。
posted at 21:05:43
会議で発言するのもそう。あのへんでなんでもいいから発言しないとホントにスリープモードになってしまう。
posted at 21:05:08
僕の講義を受けてる人はよく知ってるように、このおっさんは一時間半ノンストップで喋くり倒すように設計されているので、一時間沈黙しろって言われると不具合をおこすんだ。
posted at 21:02:31
岡山やら香川ならともかく鳥取は無いんとちがうかなあ。
posted at 20:58:06
こういうのを叙述トリックというのか?
posted at 19:46:51
あれをやらずに入試制度を議論してはいけない。特に初日。教育再生実行会議の偉いさん達全員にやらせるべき。RT @vegalta100: もうセンター試験の監督何年やってないだろう??10年ぐらいやって無いかも。
posted at 19:32:00
FBでちょっと集中的に友達申請してみたのだが、どこまで申請するのか迷う。TWぐらいの緩い方が好みだな。
posted at 01:49:15
センター試験(僕らの頃は共通一次と呼ばれていたが)といえば雪。岡山ではほとんど降らないが、京都はひどかったなあ。福知山はどうせ前泊なので第二の就学旅行状態だったが、亀岡辺りの人たちは困ったようだ。
posted at 01:45:19
そんなもんいっしょにしてくれるな。量子論ってのはねえ、そんなに奇妙でもなければ、哲学的でもないし、いわんやオカルトなんぞでは決してない。まあ、極、ありきたりの、当たり前の話。
posted at 01:39:35
センター試験は、数年前(リスニング導入時)以来、初日と二日目でだいぶ監督業務のロードが違う。それで手当ては同じ?責任者でも手当ては同じ?まあ、機関によって上に抜かれる額が違うようだからなあ。
posted at 01:20:40