4月26日のツイート 0
ドクターいったらできる。ただし、その後は保証できない。というよりそこで人生終わるかも。
posted at 23:58:24
ドクター学生のときの記憶。D1+D2の二年について言うと「永遠の今日」だった。サークルでは引退したじじい、昼は研究室のソファで寝てるだけ、夜は養老の滝か大吉、研究会では怖い物知らずの学生。映画に劇場に煙草に麻雀。永久にそんな日が続くと思ってた。
posted at 23:55:19
おまえ、n88basicで実用的なアプリケーション書くってどういうことかわかってんのか?
posted at 23:33:54
マゾならマゾでそれは問題ない。
posted at 23:25:57
朝生っていったい何年やってんだ?
posted at 23:25:08
16.5度は結構来ます。
posted at 23:23:13
明朝何時に起きられるかは、寝るときのアルコール中血液濃度に依存する。
posted at 23:21:06
指導教員と内定は関係ないやろ
posted at 23:20:12
そういや、人魚ってのは肺呼吸なのか?
posted at 23:18:42
腹いせに連休中にも卒研ゼミをやろうかとも思ったが、流石にそれは自重した。
posted at 22:59:55
5月1日は講義と会議。5月2日は会議だってよ。連休なんてそんなもんだ。
posted at 22:58:45
Lenaは顔の部分しか使わないからなあ。
posted at 22:56:41
アレンジと言うよりもイフェクトをちょっと効かせすぎ。Take fiveってもっといい曲だよ。
posted at 22:12:03
10万円のシーリングで欧州の国際会議行かされるのが幸せかどうかは分らない。でもシンガポールの国際会議に連れて行った院生は寧ろ儲けていたようだ。今年からシーリングが少し上がって欧州でもなんとか飛行機代ぐらいは出るようになったからね。直行便は無理かもしれんが。
posted at 22:04:01
Amarone della Valpolicella Valpantena 2006 Tezza
posted at 21:43:07
17歳(と386ヶ月)KJ
posted at 21:33:41
答えは常に二つ用意せよ。ボケとネタじゃないよ。Use–mention distinctionだ。
posted at 17:33:44
ツイートは生もんだから読み返さなくてもいいんだよ。
posted at 17:23:56
「〜の〜の〜の〜」とか「〜に〜に〜に〜」とかそんなの日本語じゃないから。なんとかしような。
posted at 17:23:28
「printf文」とかを「printf分」って書いてる時点であかん。汝、報告書を読み返さず提出するなかれ。
posted at 17:22:30
「 surface_theory 」がモテない最大の理由 【 メ ン タ ル 弱 す ぎ 】 shindanmaker.com/323387 そうなの、そうなの、みんなもっと労ってね。
posted at 17:13:08
あかん。資料作りまにあわへん。資料無しで学部長のとこに出頭してくるわ。
posted at 13:58:57
それで儲けてるやつもいるんだろ。
posted at 10:18:50
てか、すぐゼミに行って後片付けを手伝うのだ〜
posted at 10:18:12
ああ、後片付けができない理由を思い出したよ。おい、マイナスドライバ何処に片付けたんだ!?(パソコンの組み立てとかほとんどプラスのドライバしか使わないので)
posted at 10:11:33
ゼミの学生さんが来る前に昨日の1年ゼミの後片付けをやって、午後の学部長呼び出しの資料をつくらないといけないのだけれど。つまりこんなことを呟いている暇はないはずだってことなんだけど。
posted at 10:09:09
二者択一を迫られるだけまし。一択、それどころかもう一択すらないってところもあるのさ。
posted at 10:07:04
5月1日に会議だってよ。しかも午後5時スタート。これで会議の議題が委員の確認と委員長の選出だけだったら切れる。でもそれ以外の議題があるようだと、それはそれで面倒くさい。
posted at 10:04:51
5月1日は講義日で、当然僕の講義もあるわけだが。ごめんな、みんな。5月1日は午後5時から会議が入っているので、僕が出校するのを忘れるとかいうことは無い。
posted at 10:02:44
今晩は球磨焼酎白岳。
posted at 00:05:29