4月30日のツイート 0
僕の講義は脱線抜いたら中身1/3以下になってしまうからなあ。
posted at 23:47:27
そんなんで講義になるんやったら、ヨーロッパの劇場バックステージツアー(全6回)とかで情報工学特別講義なんとかならんかな。
posted at 23:45:31
今夜はPrimitivo di Manduria 2010 Poggio le Volpi。この連休ちょっと呑み過ぎ。
posted at 23:05:25
変な記号を使う事を推奨するわけじゃあないけど、ちゃんと定義して変な記号使う方が、何の定義もせずに業界人にしかわからない記号使うより、なんぼかまし。
posted at 23:01:11
1とlに区別が無いとかいう古い奴はまあいないんだろうなあ。
posted at 22:58:44
僕は言うけどね。
posted at 22:56:32
「−」が「-」になってても気にしない奴が「†」が「+」になってるからといって文句を言ってはいけない。
posted at 22:56:21
「教師の仕事なんて自己満足がなかったらやっていけないじゃないですか」これって杏と真矢ミキが主役だよねえ。
posted at 22:39:21
授業を英語でやるって話このままいくと何時からだっけ?
posted at 22:26:36
塾の先生ってそんなに権威あるんだ。
posted at 22:15:33
無能な教授は学生を育てる。
posted at 21:50:00
今期のドラマは、松下奈緒、吉高由里子、新垣結衣が夫々に感情移入しにくいヒロインを演じて、脚本家がその腕を競うわけなのか?
posted at 21:47:51
昔のはfortranというよりfortcrawlだった。
posted at 20:03:53
君はLisperなのかね、それともLispeeなのかね?
posted at 20:02:02
1,$s/実験/計算/g
posted at 19:58:52
RT @geo_kichi: え!?実験しないの!?ゴールデンウィークなのに!?なにすんの!?院生で?ゴールデンウィークで?実験しない?なにすんの!?なにすんのそれ!?え!?実験しないの!?ゴールデンウィークなのに!?なにすんの!?院生で?ゴールデンウィークで?実験しない?なにすんのそれ!?院生なのに!?実験
posted at 19:58:33
ISAって言われてもIndustry Standard Architectureしか思い浮かばんのじゃが。
posted at 19:19:03
ユーモアは全てに対応できる。ただし、イケメンに限る。
posted at 19:17:32
不測の事態に備え、冗談に精進すべし。
posted at 19:16:40
なんのことはない、英語の出来ない奴は要らないが英語しか出来ない奴はもっと要らないって話だろ。贅沢言わずに英語だけは出来ない奴を採れよ。え、英語も出来ない奴はいらんって?orz
posted at 19:14:57
とはいうものの、禁煙で体重が増えるようじゃあ、本末転倒なんだ。すなわち、禁煙とダイエットは同時にやらないとダメ。特におっさんはね。
posted at 18:42:26
RT @asahi_tokyo: 禁煙で体重が増えても、心筋梗塞や脳卒中などの発症リスクは、喫煙し続けるより約半分も減るという研究結果を米研究チームがまとめました。これで、禁煙太りになると病気のリスクが大きくなるという喫煙者の言い訳は通じなくなりそうです。 t.asahi.com/ao3d
posted at 18:41:17
なんだこの両手に華状態は。ちょっと校舎裏へ来い。RT @naganao: そういえば固体物理に解説記事書きました www.agne.co.jp/kotaibutsuri/k…
posted at 18:40:35
なんっつううか、ちょっと自慢しとくと、おっさん達はこういう修羅場(なんか?)をくぐってきてるわけさ。sstxp.ee.ous.ac.jp/dokuwiki/doku.…
posted at 18:38:26
メイデイは明日だよねえ。うちは講義あるけど。(ついでに会議もあるけど。しかも午後5時から)
posted at 18:29:09
「学生さんは未来のお客様」というより、採用しなかった学生さんは確実にその時点からお客さんだと思うんだが。ちょっと苦言を呈すると、10年前20年前に比べて礼儀正しい会社は減ったよ、確実に。
posted at 18:25:38
20代なら禁煙は容易だし効果も高い。
posted at 18:21:44
真空度が足りない。
posted at 17:03:51
ストレス→喫煙は嘘。正しくは、周りが喫煙→喫煙。
posted at 17:01:53
おい、Fortranも知らないのにプログラムできるって言うの止めろ。
posted at 17:00:40
昔冗談で言ってたんだよね。大事な情報をバックアップする方法:存在しないメールアドレスにメールで送る。デリバリーエラーで還ってきたら(当時1週間ぐらいかかるのはザラだった)また送る。常に世界中のどこかに保存してもらってる状態。それってもろクラウドじゃん。
posted at 16:59:32
特定のワープロ製品のファイルがどんだけもつと思ってるんだ?その点plan textだけで出来たLaTeXのドキュメントは腐らん。と、大見得切って昔の論文(含博論)を保存しておいたはずなのに、いまやそのフロッピーディスクを読む術が・・・。
posted at 16:55:52
オンサイトとオフサイドは対義語ではありません。
posted at 15:30:31
インサイトのオフサイド
posted at 15:29:55
インサイトのアウトサイド
posted at 15:29:42
インサイトのインサイド
posted at 15:29:21
たまには広報の手伝いもせんとなあ。
posted at 15:28:26
RT @kinbricksnow: 日本の岡山理科大学が開発した、淡水養殖フグが広州市では普通に流通している。普通なら毒がある肝も、気にせず煮込んでみたという料理も。ただし当局はリスクありと警告している / “フグ肝も食べられる?!日本開発の無毒フグが広州市で流通=…” htn.to/goQ5Dqzm
posted at 15:28:12
それどころか同じ答を二度できない。
posted at 15:11:19
RT @massa27: 今日のように祝日でも授業を実施するというのは、授業回数を半期15回確保するためなのだが、平成25年文科省令第13号が4月1日に施行された結果、来年度以降は、かならずしもそうしなくていいことにはなった。 www.kyushu-u.ac.jp/university/off…
posted at 15:04:40
これはもう一つ拡大解釈の余地があるなあ。前期の講義の一部を後期の適当な時期にやるってことで〈あれ〉を〈これ〉に組み入れようよ。
posted at 15:04:12
そうかな、30年前の某大では「心理学」よりも「心理学の授業」が人気だったし、「心理学の先生」はもっと人気があったよ。
posted at 13:08:03
やはり高校で漢文はやるべきだな。
posted at 13:01:59
創立者の日は休日なのに創立記念日には講義をやるという・・・、まあどうでもいいけど。
posted at 12:34:13