6月13日のツイート 0
@richiosan まあ、名前入れて検索すればすぐにわかるわな。
posted at 23:09:20
@richiosan もちろん。
posted at 22:56:56
ちなみにGaussian Cube File + VESTAでこういうの sstxp.ee.ous.ac.jp/sstlab/wp-cont… が描ける。
posted at 22:27:17
若いねーちゃん、友達申請してくれ。
posted at 22:12:31
僕はGaussian Cube File FormatにしてVESTAとか使うな。RT @fujisawamasashi: 「4次元データ(u=(x,y,z))の可視化はどうすればいいのか?」をトゥギャりました。 togetter.com/li/518041
posted at 22:11:50
Facebookの欠点:おっさんの顔写真ばっかりでちっとも楽しくない。
posted at 22:04:52
冷蔵庫の中にシーカーサー果汁があったのでラム1オンスに4分の1オンスぐらい加えてステアしてみた。結構いける。
posted at 22:04:04
梅酒用に買ってきたホワイトラムの残りをちびちび嘗めるようにいただいているのだけれど、流石にこれはストレートで飲るようなものではないようだ。なんかホワイトラムベースの簡単なカクテルはなかったかな。
posted at 22:00:36
もうジョブズが居たら云々って話は止めよう。ジョブズがいなくなったら何が起こるかは既に一度体験済なんだ。多分同じことが起こる。残念なのは今度は戻ってくることがないってこと。でも、あの時代だってSystem何とかが何とかWindowsより悪かったってことはなかった。
posted at 16:57:25
RT @shuuun_c: 岡山暑過ぎる.... 本日の最高気温(14時) TOP5 1位:京都府京田辺37.5℃ 2位:岡山37.0℃ 3位:岡山県高梁36.7℃ 4位:奈良36.5℃ 5位:兵庫県福崎36.4℃ 京都・名古屋35.7℃ 高松35.3℃
posted at 16:24:42
つ【おつむ】
posted at 10:32:24
あ、知ってる、知ってる。こういうの中二病って言うんだろ。(ドヤ) RT @jaialkdanel: FORTRAN(老人) vs Haskell(若者) bit.ly/195lSxw
posted at 10:24:02
RT @jaialkdanel: FORTRAN(老人) vs Haskell(若者) bit.ly/195lSxw
posted at 10:22:37
太陽の塔は既に勘定に入れてある。RT @vegalta100: 俺は違う。RT surafce_theoryは5人にマジで恨まれてます。そのうち2人は殺害計画立ててます。 shindanmaker.com/58777 一人はいいとして、もう一人はいったい誰だ?
posted at 10:19:23
次の状態に遷移できなくなった状態が《終わり》
posted at 09:58:26
最後の女の子(恐らく同じ名前の専門学校生)下車。完全にオジばっか。
posted at 09:52:02
こっちは用意してあったのよ。
posted at 09:50:17
スイッチを切れば保ちます。
posted at 09:49:46
やっぱキャハウフフなバスに乗ろうと思ったら一時間早いバスに乗らないとダメか。
posted at 09:48:38
このバスちょっとオジ度が高すぎやしないか?
posted at 09:47:15
そこまで直球のツッコミには返しを用意していませんでした。修行して出直します。
posted at 09:43:51
非常勤とか共通教育の分はしょうがないと思うんだけど専門は自分でやれよ。
posted at 09:41:06
たかまなぶからやりなおせ。
posted at 09:35:04
使い方が悪い。電話の電池など使わなければ一日ぐらいは保つ。
posted at 09:34:24
逆の大学もあるのさ。RT @koredemo: 学生「教室が暑いです。何とかしてください」 大学職員「節電です。我慢してください」 教員「教室が暑いです。何とかしてください」 大学職員「はい、すぐに対応いたします!」 (後略)
posted at 09:26:51
バスの中冷房が効きすぎで寒い。上着を羽織るなう。
posted at 09:23:53
サラリーマンなのにこんな時間の路線バスに乗っている。
posted at 09:20:44
あ、泡盛のボトル空いてしもた。
posted at 00:50:41
そうだ!扇風機というものがあったのだ。(これも喉には悪いよなあ)
posted at 00:06:56