11月27日のツイート 0
これって多分、東大文Iに入ったような奴が作ってんだよね。頭痛なるなあ。(ああ、ここって役人のステータスとしては低いから同窓生とか同級生が行ってんのかなあ。それなら納得)
posted at 10:54:46
これって多分、東大文Iに入ったような奴が作ってんだよね。頭痛なるなあ。(ああ、ここって役人のステータスとしては低いから同窓生とか同級生が行ってんのかなあ。それなら納得)
posted at 10:54:46
うちの流しも使用済みカップでいっぱいなんだが、ぼくは何にもしないし言わない。それより、「使った紙コップはちゃんと捨ててください」っていっつも叱られてる。でもそろそろゴミ捨てには行ってほしい。
posted at 23:47:32
RT @INO_at_OUS: 私の研究室(居室)で学生たちが飲み食いするんだけど、それは「実験室は飲食厳禁」と言ってあるのでそうしてもらっていいんだけど、流しに使用済みのコーヒーカップがそのまま放置されていたりする。放っておいたらいつまででもあるので、私が洗って帰る。そういうことを「言う」必要があるのか?
posted at 23:45:17
今晩のNouveauはフレデリック トリシャール。開けた直後はいかにも新酒みたいなピリピリしたところがあったのだけれど、すこしするとフツーの赤でフツーに美味しい。(たぶん褒め言葉)
posted at 22:00:14
例えばこれが詐欺メールではないことがどうすれば保証できるだろうか。電話一本、メール一本でビジネスするってのはどうなのよ。ってのは最近特に感じる。
posted at 15:08:17
英£709($1150)、独€899($1220)、仏€917($1240)、日¥91,800($900)なので、元々そんなもんだということ。むしろ日本のオペレータは本体価格を割り引き過ぎなわけで、それは当然通話料/通信料で補填されている。日本で売れるのは当たり前。
posted at 15:05:52
ただし、分散関係だけならまさに誰でも計算できるので、ここからが卒研本番なのだが。
posted at 14:55:27
今年もグラフェンがらみの第一原理計算を4年生にやらせているのですが、今、分散関係が描けました。一年の応用数学から始めて三年の半導体工学までほぼ全ての知識を動員しなければならないわけで、もしかしてこれって今はやりのPBL?
posted at 14:54:29
unixじゃなくてbsdってのがいいところで、linuxとは違うんだ、みたいな事言っても今の人にとってはどれも同じ事なんだろうなあ。
posted at 18:19:09
現場に対して産業界より政府のほうが影響力がある方が問題じゃないですか。RT @Stat_Phys: #掛け算 順序にしろ何にしろ、 現場の先生方に対して文科省よりも教材出版社や塾・受験産業界のほうが影響力があるというのは、正常な状態とはいえないと思うのだが。
posted at 18:17:39
今晩のNouveauはカーヴ ド シャトー ロージュ。さすが有名どころ、そこらへんに大量に売ってますが、こいつは無濾過版です。味は、・・・そう変わりません。
posted at 18:12:07
こんな奴で、大学生向けにドヤ顔で出したら、「これ、ここに線引いたら中学生でも解けまっせ」ってやられたことある。RT @5ka9com: 円周率を使わずに解けたらリツイート!答えはコチラ⇒www.5ka9.com/2013/11/math.h… https://pic.twitter.com/t0OpP2JYxk
posted at 23:43:00
あれっ、なんでうちにJACSからメールが来るんだ?
posted at 23:40:27
で、おれはどっちを信じたらいいんだ?
posted at 23:13:29
やっとApple Online Storeでunlocked iPhone買えるようになるのか。でも問題はキャリアがnano SIM提供してくれるかなんだよねえ。
posted at 18:17:39
RT @xxSANTAxx: 結構本気でガッカリ中なのですが。ソフトバンクさん・・・というか、各キャリアさん。へたすりゃSIMフリー版より高い値段で買ってるんだけども。SIMロック解除してっちょ!別に解約とかしないから・・・
posted at 18:14:39
@ksyoshizen 僕もその意見にこれまで全面的に賛成してきたのですが、この数回のホテル取りの大変さにちょっと心が折れかけてます。
posted at 01:00:38
もう、物理学会も都会でやることにしようよ。
posted at 00:43:41
あのバブルの時代に始まった事にろくな事はないのだけれど、これは良かったなと思えるものの一つが、ボジョレを普及させた事。特にヌーボーは空輸にかかる代金分割高な事を差し引いても温度管理の事考えなくていい安価でまともなワインを一般的にした功績は高い。
posted at 00:41:08
それが何かは知らないけれど、ホワイトラムとかちょっとしゃれにならん度数のウォッカのシーカーサー原液割りは結構いける。
posted at 00:36:08
今でしょ。
posted at 00:32:10
RT @konamih: Ruby のホーム,デザインが変わっている。いつ変わった?www.ruby-lang.org/ja/
posted at 00:32:05
前からかけるか後ろからかけるかは(酔っぱらった勢いで下品な事を呟こうとしましたので検閲しました)
posted at 00:31:36
RT @greengrimghost: お前が言うなツイートを見た時にどう行動するかでその人間の生き方を見ることができる。 #言わずにはいられなかった
posted at 00:28:45
ピザは炭水化物部分の方。RT @apj: @koume_nouka ピザとどう違うんだろう
posted at 00:22:19
よく誤解されるのだけれど、基本的に僕はボケです。
posted at 23:53:53
そんな合図なしにボケるのがプロのボケ。RT @richiosan: 笑いの会話で使う時の「逆に言うと」は「これからボケますよ」の合図ですww RT そもそも「逆」って感覚がわからない。
posted at 23:53:16
軽い《テスト》では歯ごたえがないだろ。
posted at 23:48:27
なんか最近みんなプレスリリースだけは巧くなっていくなあ。そらRHEPDはええけど、だから何やねん。シリセンの構造はやってる人はずっと前からそういうもんだとおもってただろ。
posted at 23:40:25
そもそも「逆」って感覚がわからない。
posted at 23:35:42
@AK87639796 @kuruhowa 田舎なんで普段は前日に県内のセンターまで来ていればだいたい翌日朝来るんですよね。たまたま今日は荷物がいっぱいあったらしいです。
posted at 22:58:17
早稲の反対は晩稲(おくて)
posted at 21:53:42
ごめん。ゼミは俺一人で学生6人だったわ。大した事できへん。
posted at 21:34:21
授業の中身より、先生ひとりに生徒5人ってのがすごい。それが出来るなら何だってできるさ。
posted at 21:33:38
それってちゃんと予習をしましょうってのと何が違うの?みんなちゃんと予習しといてくれたら、いくらでも高度な事とかしゃべるで。
posted at 21:30:40
今年一本目のNouveauはアンリ フェッシー、やっとありつけました。
posted at 21:15:06
都会ならともかく岡山で運送屋さんが午後8時まわるなんて考えられん。なんせ午後8時以降って指定しといても6時過ぎに来るくせに。
posted at 19:20:20
@naokororin2 そんなん干からびてしまいまふ。
posted at 18:13:16
いくら時間指定無しだからって遅すぎるんじゃあないかい、クロネコさん。
posted at 17:41:40
教授、その過言は自分の足をすくいますよ。RT @charaznablebot: 院生、その過信は自分の足をすくうぞ
posted at 17:21:14
それはなにかい?クリスマスイブは事務職は休みだが、教育職は働けってことかい。
posted at 16:39:12
学祭のステージではなかなかに賑々しくしているのだが、実はその直ぐ後ろの3階で教授会開催中なのだが。まあええけど、寝られへんやんけ。
posted at 16:20:20
詳しく聴かせてくれないか。事実がほしいんだ。RT @rikeigf_bot: 謝辞でセクハラするのやめて。
posted at 16:17:22
餃子エネルギー損失スペクトル。#電子を餃子に変えて一番おなかが空きそうなのが優勝
posted at 16:14:41
英作文の時間だから邦文の意味を教条的に捉えたのかと思っていたら、普段からそう思ってたという話なの?(「うちの4歳になる娘が・・・」「いつなられんですか?」「今、なりました」)
posted at 14:47:56
それが印鑑ってシステム。RT: (鍵) その場に居なくても印鑑のようなものおせるシステムないの
posted at 14:37:23
ああ、そうか。大学で数学教えてるような奴はだいたい学校で集団行動できないような奴なので当たり前か。
posted at 14:28:51
乗法の意味を理解するって意味が理解できない。
posted at 14:07:12
単位が重要ってのは確かで、本当に《単位》が重要なんだ。そうでなかったら学生たちがあんなに血眼になるわけが無い。
posted at 10:23:27
もっとひどいのがsunのswedishキーボード。QWERTZ配列とかAZERTY配列が可愛く見えるレベル。
posted at 10:14:30
UKが使い難くないというのはc言語使わないってことだな。僕は初日途方に暮れたね。プログラム書こうとしたらそもそも一文字目が打てない。
posted at 10:05:41
計算でギャップ出すのは難しい。
posted at 10:04:00
「メール見落とし」を言い訳に会議をサボる例が頻発中。
posted at 10:02:19
あ、相手の年齢考えずに突っ込んだ気がする。若い人は全二重8ビットパリティ無しとか言ってもわからんよなあ。
posted at 10:01:25
全二重はもちろん半二重でも二重なんだからべつにええやろ。RT @semi_passive: 奥二重は二重にならないのかな 片方二重で、片方奥二重だからなんか変な気がする
posted at 09:59:48
岡山理科大学の学祭には保育園児が来校するようだ。今、僕の部屋の窓の外を園児が集団で移動していった。いや、これレトリックとかじゃないからね。本物の幼児が保母さんとおぼしき人に連れられて・・・。うちの学祭、だいじょうぶなんか?
posted at 09:53:24
multiplicationとproductの違いを持ち出すのは結局行列の積やらベクトルの外積持ち出すのと同じ。小学二年でやるのはmultiplicationで、しかも今の問題はk(lA)=(kl)A=l(kA)っていうスカラー倍の公理なんで、それ持ち出しても結論は一緒。
posted at 09:47:16
このメンバーがその会議の出席者だとすると全員の日程調整するのは不可能なんじゃないか。
posted at 01:52:25
今後間接税の税率を大幅に引き上げようとするならば、一元的な税制の下での個別税率設定は必須だと思うけどなあ。
posted at 01:48:26
CかQかで話は違う。
posted at 01:44:31
微分あんしんラプラシアン。
posted at 01:40:05
でもダガーはつけよう。
posted at 01:38:16
ぶんぶんせきぶん。
posted at 01:30:20
微分積分/部分積分/自分積分/気分積分
posted at 01:29:58
といっても、明日も会議で夕方まで拘束されるので、結局対面できるのは夜だな。
posted at 01:28:17
どうやら昨日の12:30から岡山野田センターに留め置かれているらしい。はよ持って来んかい。
posted at 01:23:02
対面だったら「なんやそれ?意味判らん」というところだけど、単にシュワルツの不等式を知ってりゃOK、知らなきゃお疲れさんってだけ。
posted at 01:18:31
ケットに掛けるのは当たり前。ブラに掛けてこそ玄人。
posted at 01:13:45
「2+2+2と3+3は2×2×2と3×3くらい違う」のは単に字が下手なだけ。だからさあ、僕が「たす」って言いながら書いてるか「かける」って言いながら書いてるかよく聞いてないとあかんで。
posted at 01:12:36
右から掛けるか左から掛けるかは黒板の空きに依存する。
posted at 01:10:32
同じビンテージだと思ってたら違うわ。2011は美味かったけど、2010はだめってこと?
posted at 23:59:05
明日から学祭だというのに寝るのはちょっと早すぎるんとちゃあうか?RT @tan_q_kun_bot: そろそろボクは寝ることにするよ。お休み。
posted at 23:56:36
消しゴム禁止。RT @kahvikiitos: わざわざ指定されないと使わないですよ、鉛筆。先日消しゴムを持ってないことに気付いて慌てて買いました。
posted at 23:54:29
ミドリさんは本当に必要にならないと理解できない。それはしょうがない。そのかわり実際に必要になったときにはすぐに使いこなせるようになる。ミドリさんが理解できないってことはそいつが必要な状況に陥っていない事に感謝すべき。
posted at 23:32:22
何度も言うが、学校で勉強すれば出来るようになるんなら苦労はしない。
posted at 23:29:22
鉛筆は甘え。男は黙ってボールペン。
posted at 23:26:00
交響曲「未完成品」 #曲名に1文字足して意味不明にする
posted at 23:24:04
月初めに買ったのと同じ店で同じブランドで同じヴィンテージのコート デュ ローヌを買ったのを飲っているのだが、残念ながら温度管理に失敗したようだ。ちょっと残念。
posted at 21:11:23
どういうわけだろう。仏式角笛はfrench hornと呼び、英式角笛はcor anglaisと呼ぶ不思議。
posted at 19:48:53
まあ、角笛なんだから木でも金でもないな。角管?
posted at 18:24:28
蔵書を持つことと図書館を利用することは何もコンフリクトすることはないし、まともな読書子で図書館の意義に疑義を挿む人など聞いたことがないのだが。
posted at 17:50:13
極々平凡な講義しかしてないもんなあ。そうだよ、世の中ではあの程度は極々普通なんだよ。嘘だと思うならツイッターで「量子力学」って検索してみな。
posted at 16:35:02
RT @A_kirisaki: 虚構新聞の記事が日本ユニセフ協会からの抗議によって削除されたことが話題になっていますが、シンプソンズで丸々1話使ってコケにされたフリーメイソンは何と言ったかというと 「パンチが足りない。次にやるときは全面協力するから連絡しろ」 だそうです。かくありたいものですね。
posted at 16:17:25
講義でもアナウンスするけど応用数学Iの定期試験の日時と場所が変則的なので気をつけること。DAクラスもDBクラスも同一で2月4日(火)9:10から20831教室で。
posted at 16:13:37
あそこは「府」になってからろくなことがないなあ。
posted at 16:07:49
「そういうひと」を採用した理由がさっぱりわからない。
posted at 16:04:27
3次元空間なので4っつのベクトルが線形独立になることはあり得ない。
posted at 15:59:44
偶然(当てずっぽうで)正解になるのを非常に恐れる人(先生)がいるのだが、そこまで含めて作問して採点して評価(成績つけるって意味じゃなくて理解してるかしていないか判断するって意味ね)するのが商売。
posted at 15:58:42
で、明日って、来なきゃいけない?
posted at 15:41:35
二次元の相関関数(端的に言えば液体の回折パターン)描くのにパソコンの画面では輝度スケール(256階調)で表示してたんだが、グレースケールで出せるプリンタが無くて、点の密度がその周りの値(まさに密度なんだが)になるようにランダムに点を打った。点描の二次元マップってのは珍しかった。
posted at 15:31:05
ポスドク行って、マックに覚えて、Cricket GraphとNIH Image知ってから世界は変わったよなあ。
posted at 13:10:51
あの頃の偉いセンセーには100万超の物品を急遽買うだけの力があったんだよねえ。翻って(ry
posted at 13:08:06
ひもじゃああかん。ロープくれ。
posted at 12:47:44
NIHが基礎研究にこそ力を入れているという指摘と同時に、NIHってのはImageJ(旧NIHImage)の開発・配布みたいなこともしていることを指摘しておきたい。つまり研究成果の応用っていっても非常に幅の広いものだし、関係する研究者も多岐にわたる。
posted at 12:45:33
これって大学でやることなんか?いや、教育機関でやっていいことなんか?
posted at 11:18:38
After disabling "Virtualization Technology" in BIOS I could boot from USB stick without problems.というのもある。
posted at 23:30:56
The problem is related to "secure boot" feature. The fix is toggling the UEFI setting in BIOS.だとよ。
posted at 23:30:43
やらせ。RT @11040021: 数学の雑誌とかでよくある教授と学生の対話形式の読み物ってはじめ学生めっちゃとんちんかんなことばっか言ってるくせに2ページ後にはスイスイ証明できるし教授が「いいことに気づいたね」って言うくらい鋭い質問するし何なの、開花したの
posted at 22:33:23
直感で解けるシュレディンガー方程式。
posted at 22:27:27
スピン、スッピン、スーピン、ロン、大車輪。
posted at 22:26:35
スピンは踊る、されど回らず。
posted at 22:25:34
スピンは生きている。
posted at 22:25:10
おじさんからのメールお断り。
posted at 12:59:58
こんなんさせられたらこっちばっかり喋って、全然学生さんの訓練にならへん。
posted at 10:43:30
英語の講義を受けに行くのなんて何年ぶりだろ。(普段は攻めなもんで)
posted at 09:05:41
約分とか分母の有理化とか分母の実数化とか、現場ではそんなことする奴は居ないから。
posted at 17:27:33
【なんかそういう季節らしいので再録】1皿に3個、5皿でいくつ?5円玉3枚でいくら?縦5cm横3cmの四角形の面積は?これらが全て五行三列にならべたおはじきの数を数えるのと同じだということを理解するのが大切で後はそれをどう書こうが書くまいが関係ない。
posted at 17:12:44
実学ってなんだ?
posted at 15:58:27
30過ぎたらもう徹夜とかしたらあかん。
posted at 11:12:23
RT @SatoMasahisa: おはようございます。福知山駐屯地創立63周年記念行事に来ています。今年のテーマは「がんばろう 福知山」です。今夏の福知山花火大会の火災事故、台風18号に伴う由良川氾濫等の被害者へのお見舞いと被害から立ち上がる決意が込められています https://pic.twitter.com/KrHiSBxa1n
posted at 10:57:49
一時間半、コーヒー飲みながらじっと待機するだけの簡単なお仕事。
posted at 10:40:18
この値段だと3G+2Gデュアルなのは仕方がないのだけれど、もうどこ行っても3Gが普通になってきたこのご時世3Gx2が欲しいなあ。
posted at 10:31:38
RT @bmobile_jci: Freetelは12800円で買える最安クラスのスマホで、本日受付開始です。www.freetel.jp 今ならお得なb-mobile スマホ電話SIMバンドルパッケージも13800円で購入可能。新発売するスマホ電話SIMフリーデータではないのでお気を付け下さい
posted at 10:29:00
当研究室では表面科学の理論的研究を行っています。現代のエレクトロニクスを支える半導体デバイスの性能向上や次世代を担う新材料や新しいデバイスの開発には,それらの表面の性質について理解することが重要です