4月2日のツイート 0
ちょっと真面目に応えますね。配偶者を質に入れてでもMacBookAir13"とiMac27"の両方を揃えるべき。RT @Cristoforou: [緩募]研究室のパソコンはデスクトップがいいでしょうか、ラップトップがいいでしょうか。また、デュアルディスプレイにすべきでしょうか。
posted at 23:50:30
PDCA(Post Doctoral Cabin Attendant)
posted at 17:17:37
英語は祝詞。RT @www_scl: 結局英語は何詞か分からない pic.twitter.com/kzqSJgxLRQ
posted at 17:06:28
僕は大学院に入ったとき生協でパソコン買ったなあ。クロック周波数は10MHz、メモリは640kbyte、ハードディスクは20Mbyte、14inchの陰極線管モニタ付きで30万円まではしなかった。
posted at 16:56:35
今回の選抜って京都から二校出てたのか、知らなかった。
posted at 15:34:47
4月2日に発言したことは実現させなきゃいけないんですよぉ。RT @kumikokatase: 4月1日(エイプリルフール)に書こうとして忘れてた。→『もう研究不正に巻き込まれないための「科学」講義』を出版します。(^^;
posted at 15:24:06
hklと(hkl)と{hkl}と[hkl]と<hkl>は全部違う意味なのでそこんとこよろしく。
posted at 15:16:40
RT @Izumi_Fujio: 追記部分: "International Tables for Crystallography", Vol. A 中の Table 3.1.4.1 (中略) には反射の reflection conditions が収録されているが、(hkl) という表現などどこにもない。
posted at 15:15:51
RT @Izumi_Fujio: 「ウチのセンセイが反射の指数を (hkl) と書いても構わないと言い張っていて、困ってます」という話を聞いた。そういう分からず屋を張り飛ばすために、「格子面と反射の表記法について」というエントリー blog.fujioizumi.verse.jp/?eid=188 を補筆した。(続く)
posted at 15:15:46
うちの学生さんは「話が有るからちょっと実験室に出て来いや」ってDMで教員を呼び出す。RT @TaSu7: 教員に「今から大丈夫ですか」とメンションを送って状況を確認し、訪問する。ツイッターの理想的使い方の一つ。
posted at 14:57:15
こっちにも流させてもらうわ「まだ紙なんか使ってるのかと言ってくるウザい夫への妻の返しが神 cmworld.jp/2014/03/11/805/ @cmworld_jpさんから
posted at 14:51:09
なんかこういうの見てるとね、竹槍でB29に向かっていくような感覚に襲われるのよ。地方私大に未来は無いんか。(まあ、金はないけど)「平成26年度 近畿大学入学式特設サイト www.kindai.ac.jp/ceremony/speci…
posted at 13:19:37
RT @ohira_y: 『「常識をくつがえす大発見」であろうと「人や環境に重大な悪影響」であろうと論文が1,2本発表されたぐらいですぐに大騒ぎしないことだ。』 / “ピアレビュー論文とは STAP細胞騒動からの教訓 | …” htn.to/bmdrKh
posted at 12:23:08