Archive for 9月, 2014
9月5日のツイート 0
9月3日のツイート 0
プレゼンやる時こそフライトモード使うべき。そういう意味では大事な時にブルーツゥースデバイス使うのは怖い。
posted at 16:15:53
@INO_at_OUS "The coldest winter I ever saw was the summer I spent in San Francisco", Not Mark Twain. をもじったジョークがあったんだ、いま。
posted at 16:11:31
一人だと寒いよな。
posted at 16:05:34
何にせよ、最も寒い冬はサンフランシスコの夏でもパリの夏でもなく、夏のアンタルヤのリゾートホテルのホールだということだけはわかった。
posted at 16:04:48
RT @_mod_p: 理論と実験の関係に似ている気が>RT 実験科学者「いいよなあ、理論科学者は。実験もしないで論文書けるんだから」 理論科学者「ふん。いいよな、実験科学者は。実験さえすりゃあ、論文書けるんだから」
posted at 11:34:20
RT @JackKiyuna: ○歴史学者A「いいよなあ、小説家は。ろくに調べもしないで書けるんだから」 ○小説家B「ふん。いいよな、歴史学者は。調べさえすりゃあ、書けるんだから」 有名なやりとりだが、AとBの具体名は存じ上げない。 本郷和人さんの安西水丸本の書評から
posted at 11:34:12
昨日のビールが評判悪かったのか今日はワインが出てきた。仕事してます。ちょっと証拠写真は出せんけど。
posted at 00:46:57
9月2日のツイート 0
アーウィンのモデルでフォノンの計算が合うってポスターが出てるぞ。
posted at 23:21:41
最初っからついていた250MB+100MBを使い切って1GB(19トルコリラ)に突入した。2日で400MBくらい使ってるから最後まで持つかどうか微妙。
posted at 23:19:58
会場寒すぎ。ホール暑すぎ。なんとかならんのか。
posted at 22:54:53
トルコプリペイドSIM事情:イスタンブール、アタチュルク空港の国際線到着ロビーにはavea, turkcell, vodafonが入ってます。早朝到着便でも大丈夫。むしろ早朝便の方が空いてていいかも。 pic.twitter.com/cIrsCOTzwl
posted at 02:31:08
RT @ishiiakira: @univ_neta @Nakaji_Hiroyuki 似たことをしたことはあります。「次の中で、授業中の余談に登場しなかった人名を書け。」その科目は量子力学誕生の歴史の講義で、多くの当時の物理学者の逸話を話していたので。さすがに100点中5点分でしたけど。
posted at 02:05:09
メインダイニングに入るにはカードキーを見せろ。
posted at 01:37:03
ポスター会場の食い物が余りにしょぼいのでメインダイニングに来た。ポスター会場でケバブサンド食ってビール飲んでる場合じゃないぞ!
posted at 01:17:55
ポスターセッションの時間になってはいるのだがまだアルコール飲料が出てこない。
posted at 00:11:00
9月1日のツイート 0
学科長宛に暗号通信。僕はギャンブルが好きです。
posted at 23:07:35
@vegalta100 ジジイはとっとと寝なさい。
posted at 22:05:54
休憩。だが、日本はもう夜中か。
posted at 21:48:10
光学迷彩(ヴィジブルでもインフラレッドでも)というのはわかるんだが、マイクロ波迷彩ってのはどういう局面で使えるんだ?
posted at 21:46:54
グラフェンのセッションにいるのだが閑散としている。おい、初日だぞこれ。
posted at 20:18:41
僕は確かいろんな継続処理の結果25GBで4000円だったと思うのだが、これも変わるのか?
posted at 19:55:43
@vegalta100 wifiが混み過ぎで繋がらないのが理由だろうと思う。朝5時くらいだと快調なようなので忘れなかったら伝える。
posted at 17:06:54
アンタルヤのリゾートホテルの朝食はごくありきたりの何でも有りのビュッフェスタイルなのだけれど、こいつがあるところは初めて。あと、チーズとパンの種類は多い。 pic.twitter.com/NVSQzvPPnY
posted at 14:24:38
レセプションなう
posted at 02:16:34
ホテル到着。
posted at 01:09:38
アンタルヤ到着。暑い。
posted at 00:11:39